高校入試合格速報(2022年度在塾生・2023年度入学試験)
【高校入試】
≪国公立≫
高知高専10名
高知追手前高校17名
高知小津高校17名
高知国際高校14名
高知丸の内高校6名
高知商業15名
高知工業17名
安芸高校
岡豊高校8名
高知東高校5名
山田高校4名
高知農業3名
高知東工業
春野高校4名
梼原高校
≪私立≫
土佐高校3名
高知学芸高校2名
土佐塾高校3名
土佐女子高校5名
高知高校9名
清和女子高校
高知中央高校(看護学科特別推薦入試)2名
高知中央高校(普通)2名
大学入試合格速報(2022年度在塾生・2023年度入学試験)
【大学入試】
≪国公立など≫
東京大学(文科一類)
京都大学
大阪大学3名
北海道大学
筑波大学
東京都立大学
東京学芸大学
横浜国立大学
名古屋市立大学
京都府立大学
大阪公立大学
神戸大学
岡山大学6名(内 薬2名・歯1名)
広島大学
防衛大学校2名
滋賀大学
兵庫県立大学
徳島大学2名
愛媛大学3名
高知大学15名(内 医1名)
高知県立大学3名
高知工科大学4名
九州工業大学
福岡県立大学
≪私立・その他≫
自治医科大学
愛知医科大学
慶応義塾大学
早稲田大学6名
東京理科大学
明治大学3名
青山学院大学3名
立教大学
法政大学5名
中央大学
同志社大学10名
関西学院大学13名
立命館大学7名
関西大学10名
近畿大学8名
成城大学
駒澤大学
獨協大学
工学院大学11名
東京電機大学
東京都市大学5名
東京工科大学
東京農業大学
玉川大学
文教大学
昭和女子大学
明星大学
桐朋学園大学
神奈川工科大学
南山大学2名
名城大学5名
愛知学院大学
大同大学
人間環境大学
大阪医科薬科大学
京都産業大学
龍谷大学5名
佛教大学
京都橘大学
大阪経済大学
大阪工業大学
大和大学
関西医療大学
甲南大学4名
摂南大学2名
桃山学院大学
追手門学院大学
神戸学院大学7名
兵庫医科大学
神戸薬科大学
就実大学2名
岡山理科大学6名
倉敷芸術科学大学
広島修道大学2名
広島工業大学
徳島文理大学2名
松山大学13名
高知学園大学2名
高知リハビリテーション専門職大学
福岡大学4名
県内高校入試 偏差値
県下一斉公開テストを基にした偏差値です。
「確実」・・・現時点では、ほぼ合格確実と見て間違いないと思われます。今後も現在の勉強を続け、入試本番では力をいかんなく発揮してください。
「突破」・・・現時点では、合格ボーダーラインを突破しています。残りの期間も努力を怠ることなく入試本番まで頑張ってください。なお、気の緩みが一番の大敵です。
「圏内」・・・現時点では、合格率50%と見られます。今後の努力の積み重ねによって合格ライン突破も可能ですが、反面、努力を怠れば合格が不可能になります。あせらずコツコツと努力を積み重ねるのみです。
土佐
確実 63以上 突破 60以上 圏内 59以上
高知学芸
確実 53以上 突破 52以上 圏内 50以上
追手前
確実 53以上 突破 52以上 圏内 50以上
高知高専
確実 50以上 突破 49以上 圏内 48以上
小津
確実 50以上 突破 49以上 圏内 48以上
高知国際
確実 50以上 突破 49以上 圏内 48以上
丸の内(普通)
確実 48以上 突破 47以上 圏内 46以上
高知商業(総合・社会・情報)
確実 47以上 突破 46以上 圏内 44以上
土佐塾
確実 45以上 突破 44以上 圏内 42以上
中村
確実 45以上 突破 44以上 圏内 42以上
高知工業
確実 45以上 突破 44以上 圏内 42以上
高知東(看護)
確実 43以上 突破 42以上 圏内 40以上
明徳義塾(国際)
確実 41以上 突破 39以上 圏内 35以上
土佐女子
確実 41以上 突破 39以上 圏内 35以上
岡豊(普通)
確実 41以上 突破 39以上 圏内 35以上
安芸
確実 41以上 突破 39以上 圏内 35以上
高知商業(スポーツ)
確実 41以上 突破 39以上 圏内 35以上
丸の内(音楽)
確実 41以上 突破 39以上 圏内 35以上
高知東(総合)
確実 38以上 突破 36以上 圏内 32以上
岡豊(体育・芸術)
確実 38以上 突破 36以上 圏内 32以上
高知
確実 38以上 突破 36以上 圏内 31以上
明徳義塾(総合)
確実 38以上 突破 36以上 圏内 31以上
高知中央(看護)
確実 38以上 突破 36以上 圏内 31以上
室戸・城山・山田・高知農業・高知東工業・嶺北・春野・伊野商業・佐川・高岡・高知海洋・須崎総合・梼原・窪川・四万十・幡多農業・清水・宿毛・宿毛工業
確実 34以上 突破 30以上 圏内 26以上
清和女子
確実 34以上 突破 30以上 圏内 26以上
高知中央(他)
確実 34以上 突破 30以上 圏内 26以上
中芸・高知北・追手前吾北分校・大方・中村西土佐分校
確実 32以上 突破 29以上 圏内25以上
県内公立高校 選抜日程(2024年度入学者)
A日程
出願 1月30日~2月1日
志願先変更 2月6日~8日
試験 3月5日・6日
発表 3月14日
科目 英・数・国・理・社・面接・実技(志望校による)
B日程
出願 3月15日~18日
志願先変更 3月19日~21日
試験 3月22日
発表 3月26日
科目 英・数・国・理・社・面接・実技(志望校による)
C日程
出願 3月26日・27日
試験 3月28日までの学校が定める日
発表 3月28日までの学校が定める日
科目 学校の定める方法
県内公立高校 受験状況(2023年度入学者)
入学定員(2023年度入試)
A日程出願状況(志願先変更前)(2023年度入試)
A日程出願状況(志願先変更後)(2023年度入試)
A日程受検状況(2023年度入試)
A日程合格者状況(2023年度入試)
B日程実施校(2023年度入試)
B日程出願状況(志願先変更前)(2023年度入試)
B日程出願状況(志願先変更後)(2023年度入試)
B日程合格者状況(2023年度入試)
C日程実施校(2023年度入試)
国・私立高校 入試日程(2024年度入学者)
土佐高校
定員 50人(他校併願不可のS方式・併願可のH方式)
出願 1月5日~10日
試験 1月18日・19日
発表 1月20日
科目 (S方式)英・数・国・理・社・面接または英・数・国・理・社・面接・学習実績・課外活動、学外活動における実績の高い方の得点
(H方式)英・数・国・理・社・面接
高知学芸高校
定員 50人(他校併願不可の専願・併願)
出願 1月9日~17日
試験 1月19日
発表 1月23日
科目 (専願)英・数・国・面接・調査書
(併願)英・数・国・理・社・面接
土佐女子高校
定員 (推薦入試)20人
(一般入試)25人
出願 (推薦入試)12月18日~1月10日
(一般入試)1月10日~18日
試験 (推薦入試)1月11日
(一般入試)1月19日
発表 (推薦入試)1月12日
(一般入試)1月20日
科目 (推薦入試)小論文・面接
(一般入試)英・数・国・面接
土佐塾高校
定員 (推薦入試)45人(一般入試とあわせて)
(一般入試)45人(推薦入試とあわせて)
(まなび創造)10人(先願・併願)
出願 (推薦入試)12月18日~1月6日
(一般入試)1月5日~15日
(まなび創造)12月18日~1月6日
試験 (推薦入試)1月11日
(一般入試)1月19日
(まなび創造)1月19日
発表 (推薦入試)1月12日
(一般入試)1月20日
(まなび創造)1月20日
科目 (推薦入試)作文・面接
(一般入試)英・数・面接
(まなび創造)英・数・協働ワークショップ(プレゼンテーション・作文含む)
高知高校
定員 (推薦入試)50人(文理・スポーツ進学・特進)
(一般入試)50人(文理・スポーツ進学・特進)
出願 (推薦入試)12月4日~28日
(一般入試)12月4日~1月16日
試験 (推薦入試)1月11日
(一般入試)1月19日
発表 (推薦入試)1月12日
(一般入試)1月20日
科目 (推薦入試)作文・面接
(一般入試)英・数・国・面接
明徳義塾高校
定員 (県内推薦入試)20人(特別進学・英語・中国語・総合)
(一般入試)70人(特別進学・英語・中国語・総合)
出願 (県内推薦入試)12月1日~1月4日
(一般入試)1月4日~11日
試験 (県内推薦入試)1月11日
(一般入試)1月19日
発表 (県内推薦入試)1月12日
(一般入試)1月22日
科目 (県内推薦入試)作文・面接(保護者同伴)
(一般入試)英・数・国・面接(保護者同伴)
清和女子高校
定員 (特待生入試)10人
(推薦入試)10人
(一般入試)40人
出願 (特待生入試)月日~日
(推薦入試)月日~日
(一般入試)月日~日
試験 (特待生入試)1月11日
(推薦入試)1月11日
(一般入試)1月19日
発表 (特待生入試)1月11日
(推薦入試)1月11日
(一般入試)1月19日
科目 (特別推薦入試)作文・面接(保護者同伴)
(推薦入試)作文・面接(保護者同伴)
(一般入試)英・数・国・面接
高知中央高校
【看護学科】
定員 (特別推薦入試)120人
(推薦入試)20人
(一般入試)20人
出願 (特別推薦入試)12月4日~11日
(推薦入試)月日~月日
(一般入試)月日~日
試験 (特別推薦入試)12月16日
(推薦入試)1月11日
(一般入試)1月19日
発表 (特別推薦入試)12月17日
(推薦入試)1月12日
(一般入試)1月20日
科目 (特別推薦入試)英・数・国・面接
(推薦入試)英・数・国・面接
(一般入試)英・数・国・面接
【普通科(スポーツ・アントレ・公務員・特別進学)】
定員 (推薦入試)120人
(一般入試)40人
出願 (推薦入試)月日~月日
(一般入試)月日~日
試験 (推薦入試)1月11日
(一般入試)1月19日
発表 (推薦入試)1月12日
(一般入試)1月20日
科目 (推薦入試)英・数・国・面接
(一般入試)英・数・国・面接
高知高専
定員 160人(推薦80%・学力検査20%)
出願 (推薦)12月1日~19日
(学力検査)1月9日~30日
試験 (推薦)1月13日
(学力検査)2月11日
発表 (推薦)1月19日
(学力検査)2月16日
科目 (推薦)調査書・推薦書・志望理由書・適性検査(英 数)・面接
(学力検査)調査書・英・数・国・理・社
※詳しいことは、各学校にご確認ください
県内国・私立高校入試 受験状況(2023年度入学者)
※数字は左から一般入試定員/出願者数/合格者数/倍率/推薦入試などの合格者数
高知高専
推薦を含め160/22/18/1.22倍/132/
土佐高校
50/65/52/1.25倍/なし/
高知学芸高校
50/28/24/1.17倍/なし/
土佐女子高校
25/31/31/1.00倍/8/
土佐塾高校
推薦を含め45/34/31/1.10倍/12/
高知高校
50/148/137/1.08倍/80/
明徳義塾高校
70/97/89/1.09倍/112/
清和女子高校
40/非公表/28/14/
高知中央高校
(普通)
40/107/93/1.15倍/133/
(看護)
20/7/7/1.00倍/33/
国 私立高校 学校説明会等情報(2024年度入学者)
土佐高校
10月1日(日)
高知学芸高校
9月30日(土)
土佐女子高校
月日()
土佐塾高校
個別対応
高知高校
10月28日(土)
12月16日(土)
明徳義塾高校
7月15日(土)~16日(日)
9月23日(土)
9月24日(日)
10月21日(土)
10月22日(日)
1月13日(土)~14日(日)
清和女子中学
11月10日(金)・17日(金)・24日(金)・12月1日(金)・8日(金)に個別対応
高知中央高校
9月29日(金)
11月2日(金)
高知高専
8月19日(土)20(日)・・・オープンキャンパス
9月29日(金)・・・体験入学
10月14日(土)・・・キャンパスツアー
※詳しいことは、各学校にご確認ください